21_21 DESIGN SIGHTにて開催中の『ゴミうんち展』にて、音楽家の蓮沼執太さんと、AE(アコースティックエミッション)を使って、音から植物や樹木などの活動を推定する技術の研究をしている蔭山教授と一緒に制作した作品を展示しています。
https://www.2121designsight.jp/program/pooploop/
庭の樹木の活動の音(活動電位ではなく、水を吸い上げる時に発している超音波を録音したもの)、人がトイレに入ることでハウリングする真鍮管、来場者の台紙シールゴミの重さで変調するアルゴリズムを用いたインスタレーション、10時間かけて再生されるDX7等があり、それらの作品をフィールドレコーディングしたCDが発売されました。
蓮沼執太さんのオンラインショップと、21_21 DESIGN SIGHT現地ショップでお買い求めいただけます。ぜひ。